メインコンテンツへスキップ

紅茶の香りをまとう ― “EARL GREY”

紅茶の香りをまとう ― “EARL GREY”

「アールグレイ」という名前を聞いたことのある方は多いと思います。

カフェや紅茶専門店で定番のこの名前。実は“ベルガモットで香りづけされたブラックティー”を指します。

上質なアールグレイは、厳選された茶葉にベルガモットという柑橘のエッセンシャルオイル(天然香料)をまとわせて作られます。

その香りは、柑橘の明るさと紅茶の深みが溶け合う、気品あるフレーバーとして知られています。


紅茶そのものを香水に


香水の世界でも「アールグレイ」という名前はよく登場しますが、多くはトップノートやミドルノートの一部としてティーやベルガモットを使ったもの。

トップからラストまで純粋に“ブラックティーとベルガモット”の香りで構成された香水は、これまでほとんど見たことがありませんでした。


今回発売した “EARL GREY” は、まさに“紅茶の香りをまとう”ための香水です。

 

カラブリア産ベルガモットとブラックティーアブソリュート


主役となるのは、カラブリア産ベルガモット。

地中海の風土で育った果実は香りの厚みと透明感があり、他の産地にはない柔らかい酸味と爽やかさを持ちます。

中でもミドルノートにほのかに現れるホワイトフローラルなカラブリア産独特のニュアンスはとても華やか。

シトラスの中にあるわずかなフローラルが紅茶の風味を引き立てるのです。


そこに重ねたのは、セイロンやディンブラティーをイメージしたブラックティーアコード。

実際に茶葉から抽出された ブラックティーアブソリュート を使用し、紅茶らしい渋みと香ばしさをリアルに表現しました。



通常ベルガモットはトップノートで10分ほどで香りが弱まりますが、

“EARL GREY” ではラストまでその華やかでフローラルな印象を保つように調香しています。


 

アールグレイの魅力


アールグレイの香りには、茶葉の深みの中に感じられるベルガモットの爽やかなシトラス、そしてフローラルなニュアンス。

このようなバランスがティータイムの穏やかな空気を思わせる魅力があります。

湯気の立つカップを手にしたときの安らぎ、ベルガモットの軽やかな柑橘が広がる瞬間。

そのシーンをそのまま香りで再現したのが、この香水です。


レイヤードのおすすめ

 

PEACH CHANTILLY × EARL GREY

桃の柔らかな甘さに紅茶の深みが加わり、まるで桃のデザートを食べながらアールグレイティーをペアリングしているかの様な、まるで香りを食べているかの様な特別な体験を。



DARJEELING × EARL GREY


同じティー系で重ねることで、紅茶の香りに奥行きが生まれ、よりクラシカルで上品な印象に。

ダージリンはアールグレイと比べると花々のニュアンスが多く含まれており、マスカテルフレーバーと呼ばれるフルーティーな側面があります。

このフルーティーさがアールグレイのベルガモットと重なる事で、フレーバーティーとは違った深みと甘さのバランスの良いティーアコードが完成します。


 

“EARL GREY” は、まるで午後のティータイムをそのままボトルに閉じ込めたような香水。

上質な本当のアールグレイを体験したい方、

一日の中で少し落ち着きたいとき、香りで紅茶の余韻を楽しんでみてください。